開幕戦終了!
ご参加頂いた皆様、お疲れ様でした~! <(_ _)>
優勝者の発表は近日中に執行部よりHP掲示板にて行いますのでそちらをご覧ください。

本日の第1戦はまだまだみなさん手探り状態ということ、そしてコースコンディションの難しさから、スコア的にはかなり厳しい結果となりました。
優勝者の方もかなり落ちこんでいらっしゃいました。(^0^)
しかしながら、気候は1月末とは思えないぐらい温暖でゴルフ日和で気持ちよくプレー出来ました。この調子で今後のトライアンフツアーはすべてゴルフ日和でプレーしたい、そう感じた1日でした(^o^)
今後もどんどん、ご参加おねがいしま~す!
P.S グリーン硬かった。。。
written by Washan
開幕戦
1組 やまちゃん JUMNBU コウノトリ カッパ
2組 Washan Tam どんぐり トチ
3組 WARO 高田 トムワダソン 新参加者
4組 ヒーチン キムガン 田中 さとぴん
さて、誰でしょう?
競技情報~!
「G-ONEゴルフトーナメント」関西支部の営業の方がいらっしゃいまして、パンフレットを数部置いていかれました。
「G-ONEゴルフトーナメント」は一昨年から始まった、アマチュア、研修生、プロのための大会だそうです。
最終的に決勝まで勝ち残れば、トーナメントプロと一緒に競技に出れます。前回の決勝では、平塚プロ、藤田プロ、宮本プロ、横尾プロ等が上位に入っています。

すでに予選は始まっています。ご興味ある方は、http://www.g1-t.jp/をご覧ください。
できれば、僕は3/1(木)の亀岡CCの予選に出たいと思っています(^o^)
土曜日だと阪奈がありますね。ご参考まで。
written by Washan
2007ツアー 第2戦
松コース 09時31分スタート
セルフ・乗用カート付13,000円
キャンセル料:7日前から3,000円/人(1/1から5,000円/人)
締め切り 1/28(日)
今後の予定
1/28(日)兵庫・チェリーヒルズゴルフクラブ
2/12(祝)奈良・奈良若草カントリー倶楽部
3/4(日)兵庫・三木セブンハンドレッド倶楽部
冒険野郎!
そのスイングは左足下がりのライからのウィル・マッケンジー選手のもの。
これほど、斜面に沿って淀みなく振りぬけたスイングを僕は見たことがありません。
ところで、このウィル・マッケンジー選手は、かなり、変わり者のようです。
------------------------------
ジュニア時代将来を嘱望された優秀なゴルフ少年が、高校2年のある日突如「もう辞めた」とクラブを置き、「大好きなアウトドアを存分に満喫するため」家を出る。その後5年間、自家用ヴァンの後部座席に寝泊まりしてサーフィン、スノーボード、カヤック、ロッククライミングなどにこうじ、俗世間とは全く無縁の生活を送ったという変わり種。そんなマッケンジーが再びゴルフに興味を持ったのは、99年に地元ノースカロライナで行われた全米オープンでペイン・スチュワート(米)が優勝を飾ったシーンを見てから。そこから約10年ぶりにクラブを握ると、00年にプロ転向。PGAツアー参戦2年目の昨年、リノ・タホ・オープンで優勝を飾って、今大会への出場権を獲得した。---------------------------------
ところが私生活でも型破りなところは以前のままのようで、ゴルフチャンネルのインタビューで「まだヴァンに寝泊まりしているのか?」と尋ねられ、「今週はリッツカールトンホテルに泊まっている」と誇らしげに答えたのはいいが、その際自分の部屋番号までテレビで公開したものだから、さあ大変。部屋の電話は鳴り止まず、お陰で「安眠できなかった」とこぼす始末。
引用:http://sports.msn.co.jp/article/article.aspx/genreid=8/articleid=33831/
まさしく冒険野郎。
今後、ますます注目のプロです。(^o^)
written by Washan
初打ち!練習ラウンド!

ゴルフ場に向かう際に雨が降り出し、スタート前もさらに強くなってきていたので、どうなることかと思いましたが、蓋をあけると、ほとんど気にならない程度の小雨と温暖な気候で、非常に心地よいゴルフ環境となりました。ゴルフの神様に感謝!
今回は昨年福島の方に転勤になった「チームめがね」のホープ、MASAKIさんが参加されました。聞けば、ゴルフ環境はばっちり、レッスンも受け始め、ラウンド数も増加中とのこと。今後の成長ぶりが楽しみです。次はゴールデンウィーク?でしょうか。800Kmの道のり、気をつけてお帰りください(^o^)/
三木よかわCC、わりと広めでプレッシャーも少なく、ピンもティーグランドから見えるホールの多い、真っ向勝負という感じのコースですが、それがかえって、難しさを引き出すようです。みなさん、結構苦戦されていたようですね。
今年2007年、トライアンフが始動しました!
ゴルフを楽しむ器としてトライアンフを本年もどうぞよろしくお願い致します。
<(_ _)>
written by Washan